信心深いとはこれっぽっちも思っていないけれど、都合のいいときだけ縋りたくなったり信じてみたりする。それが神様とかそういうものなのだと思ってる人が大半ではなかろうか。 けど、実際に神とか根源とかよばれるシロモノ──所謂27の真の紋章と呼ばれるものの事だ──はそんなに有り難いモノじゃないことはよく知っている。それらは大小はあれど、宿主に呪いを与えてくれる。迷惑な話である。 そんなもの、オレはこれっぽっちも有り難いとも思わない。というか、ふざけるなと叫びたいくらいな訳で。 その世界に27つしかない有り難い紋章の一つが、今、オレの右手に宿っている。 生と死を司る紋章、通称をソウルイーター。宿主に近しい者の魂を喰らう、呪われた紋章である。 こいつのおかげで、オレは一つの所に長く居れず、大切な人も作らないようにして生きてきた。これからもそうやっていく筈だったんだ。 けれど運命ってやつは解らないもので、ソウルイーターを宿して実に三百年。ここにきて、オレは正しく運命の出会いという奴に遭遇した。 それは恋とか愛とかそういうのとは違ったけれど、オレのこれまでの生き方を変えてしまった事は間違いない。 テオさまに連れられて初めてマクドール邸に踏み入れてから、もう四ヶ月もすれば三年になる。一所に留まらないようにしてきたオレからしてみれば、ちょっとあり得ないくらい長居してしまっている。ほんの少しと思って甘えてしまったのが悪かったのと、この家が妙に居心地がよかったのが敗因だろう。 出よう出ようと思いつつも、なかなか出ていけないのは、この家の居心地の良さだけではなかった。テオさまがオレを連れてきた理由でもある、この家の一人息子、ティルノア=マクドールの存在も大きかった。 テオさまは出来たら友になってやって欲しいと言って、オレとティルを引き合わせたのだ。そしてこのティルノア=マクドール、大人しめのお坊ちゃんに見えて実はとんでもないヤツだった。 最初は『テオ将軍の息子』と言う肩書きの所為で友達が出来ないのかと思っていたのだけど、コイツはそうじゃなかった。 当時帝国の軍学校へ入学して暫くの頃だったらしいのだが、ティルは学校へ殆ど行かずに家にいた。学校へ足を運ぶのは武術のみで、後は家で家庭教師相手に勉強、と何のために学校へ行っているのか分からない感じになっていたのだ。 テオさまとしては『学校へ』行って欲しいと思っていた様子で、要は同年代の気の置ける、所謂、友と呼べる存在を作って欲しかったらしい。しかし其れをするには周りが幼すぎた。というよりも、ティルが大人びていたというのが正しいのだろう。 バルバロッサ現皇帝が即位することとなった継承戦争で、テオさまが負けなしだったのは知らぬ者のない事実であるが、その所為もあって、ティルは戦後の荒れた時期に何度も、命の危険に曝されたが事があったらしい。テオさまにしてみれば悩んだ挙げ句の苦肉の策だったんだろうな、ファレナ女王国にいた既知に赤月が(というよりテオさまの周りがだな)落ち着くまで預けられたのだそうだ。 当時が九年前だから、まだまだガキだったはずだ。そんな頃に社会の裏側みたいな面を突きつけられて、そりゃスレもするだろう。 挙げ句、ヤツは天才肌な人種故に、学校で学ぶ事より先を行ってるから、拍車をかけたんだろうな。詳しくは知らないけど、留学してた為に一年入学が遅れたとも聞いた覚えもあるし。赤月に飛び級制度があればまた変わっていたのかもしれないけど、現時点でその制度はこの国にない。 そんなこんなで、テオさまがどうにかしてやらないとどうにもならない、と頭を抱えてた時にオレを拾ったんだな。 当時オレはちょっとしくじって怪我を抱えてて、正直な話、テオさまの申し出は有り難かった。だからその話を受けた。 色々な思惑が入り混じって、多くの打算に裏付けされた、それがオレとティルの出会いだった。 |